プッシュ型テレマーケティング後のナーチャリング方法のポイント
講座ポイント
テレマーケティングでメールアドレスをお客様からお聞きして、メールを送った後のお客様の反応は、2つに分かれます。
1つは、メールをクリックしてPDFをダウンロードして、取り出して下さるお客様です。
それからもう1つが、そのメールをせっかく送ったのにPDFを取り出していただけないお客様です。
2つ目の方は残念ながらマーケティングオートメーションとしてのトラッキング対象として、データベースに格納する事に失敗した方ですので、その後デジタルマーケティングの打ち手によって自動的にナーチャリングのフォローアップ対象にするという事が出来ません。
しかしながら、1つ目の、PDFをダウンロードしてくれた方はマーケティングオートメーションの機能を使って自動的にナーチャリング対象にしていく事が可能になります。
本講座では、テレマーケティングにより、リードを増やした後のナーチャリングの方法についてご説明いたします。